まるきんの畑から:2022/03/11
3月になり寒さが少し緩まってきました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
先日、長く続いた剪定が終わりました。
畑もスッキリしました。


ここで一息つきたいところなのですが、次は「粗皮削り」です。
文字通り、柿の木の粗皮を削ります。
粗皮の下には害虫が越冬しており、
この時期に削ることで農薬を使うことなく防除ができます。
バークストリッパーと呼ばれる機械を使います。
高圧洗浄機のエンジン版みたいなものです。

木の枝分かれ部分など、樹皮が盛り上がった箇所に害虫が越冬しています。
削り残しのないように、丁寧に削っていきます。


こんな感じに綺麗になりました。
目に見えて変化があるので達成感があります。


削った木の皮が飛び散り、辺りには木の皮の匂いが立ちこめます。
カッパを着て作業しますが、全身に木の皮を浴びます。
日が差すと暑くなり汗もかきます。
夕方ごろになると、全身ずぶ濡れで木の皮だらけなので、
「早くお風呂に入りたいなぁ」なんて思いながら作業をしています。
春までにやらなくてはいけない作業はもう少しで終わりです。
柿の木にとってなるべく良い状態で今年の成長をスタートさせられるよう、
頑張っていきたいです。
おまけの一枚

畑の片隅に生えているネコヤナギに花がついていました。
白いふわふわの花はこの時期、目を引きます。
春が近づいていますね。
投稿者プロフィール
-
就農3年目の見習いです。素人感溢れる写真と文章で丸金青果の情報をお届けします。柿や豊かな自然、丸金青果をもっと身近に感じてもらえれば嬉しいです。
柿の栽培以外にも、農機具の整備・修理や簡単な土木工事をやったりします。「丸金の何でも屋」になることを目指して頑張ってます。
最新の投稿
ブログ2023年9月1日まるきんの畑から:2023年9月号
ブログ2023年8月4日まるきんの畑から:2023年8月号
ブログ2023年7月7日まるきんの畑から:2023年7月号
ブログ2023年6月2日まるきんの畑から:2023年6月号