まるきんの畑から:2021/08/06
暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
本巣では7月半ばから、雨が降らず乾いた日が2週間近く続きました。
乾燥した状態が続くと果実の生育に影響が出てきます。天気予報を見た限りでは、しばらく雨がなさそうだったので、畑に水を入れる「灌水」を行いました。
エンジン式のポンプを使って用水路から水を汲み出し、畑へと流します。
水のホースの場所を時間ごとに変えて、畑全体に水が行き渡るようにしていきます。とても涼しげな光景です。
これでしばらくは雨が降らなくても大丈夫です。
と思っていたのですが、灌水をした翌日に夕立でそこそこの降水がありました。
天気はなかなか思い通りにはいかないものですね。自然には敵いません。

厳しい暑さが続きそうです。皆様も、夏バテや熱中症にはお気をつけください。
投稿者プロフィール

-
就農4年目の見習いです。
柿ができるまでの過程、自然の移ろい、柿作りへの思いなどをお届けできればと思います。ブログを通じて柿や丸金青果をもっと身近に感じてもらえれば嬉しいです。
柿の栽培以外にも、農機具の整備修理、土木工事、ITエンジニア(?)をやったりします。「丸金の何でも屋」になることを目指して頑張ってます。
最新の投稿
ブログ2025年3月28日まるきんの畑から:2025年3月号
ブログ2025年2月28日まるきんの畑から:2025年2月号
ブログ2025年1月31日まるきんの畑から:2025年1月号
ブログ2024年12月27日まるきんの畑から:2024年12月号