ブログ
まるきんの畑から:2025年6月号新着!!

雨の季節がやってきましたね。柿は順調に大きくなっています。今では500円玉くらいのサイズです。 6月の作業 摘蕾・摘花(てきらい・てっか) 5月から続いた、柿の蕾や花を間引く作業、摘蕾・摘花(てきらい・てっか)が終わりま […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2025年5月号

5月の上旬までは朝晩が肌寒かったのに、中旬を過ぎると急に暑い日がでてくるようになりました。柿の新芽はすっかり伸び切り、花も終わりました。 5月はとても忙しいシーズンに突入しました。 5月の作業 防除 農薬を散布する作業が […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2025年4月号

ようやく春がやってきましたね。今年は例年よりすこし遅れて柿の芽が伸び始めました。 苗木も一斉に芽吹きました。新緑の黄緑色は美しいですね。 4月の作業 農機具の整備 農薬を散布する機械、「スプレーヤー」(スピードスプレーヤ […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2025年3月号

3月下旬あたりから暖かい日が増えてきましたね。畑の隅の梅の木もやっと咲きました。 柿の方はといいますと…芽が大きくなってきたものも見られるようになってきました。芽吹きも近そうです。 3月の作業 剪定(せんてい) 3月上旬 […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2025年2月号

今年の2月はよく雪が降りました。これほど雪が多い年は久しぶりですね。 まだまだ寒いので春を感じることがほとんどありませんが先日、春の訪れを見つけました。畑の隅に植わっている梅の木です。芽が大きくなっていました。3月上旬く […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2025年1月号

もう1月も終わりですね。1年の12分の1が終わりました。 「1年の計は元旦にあり」といいますが物事の始まり、特に準備や段取りは重要ですね。柿づくりでもちょうどこの時期は「1年の計」にあたる時期です。春の芽吹きから始まる栽 […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2024年12月号

気づけばあっという間に年末です。皆さまはどんな年の瀬をお過ごしでしょうか。 今年は柿が遅れたので、12月後半まで忙しかったです。ですが、その裏で来年に向けての準備も進めていました。 来年に向けた準備とは、苗木のことです。 […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2024年11月号

いつの間にか気温が下がってきましたね。朝晩はかなり冷える日が出てきました。それでも、日中の日差しはなかなかに強く、収穫作業で少し日焼けをしました。片付けた日焼け止めを出してくるかどうか悩んでいます。いつものような秋はどこ […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2024年10月号

日中が暖かいので、なかなか秋を感じにくいですね。でも空を見ていると秋だなと感じます。 収穫なんかをしていると上を向くことが多いので、自然と空にも目がいきます。秋の空は雲の表情が豊かで、私はとても好きです。長い時間じっと見 […]

続きを読む
ブログ
まるきんの畑から:2024年9月号

日中はまだまだ暑さが続いていますが、ようやく朝晩の空気に秋を感じられるようになってきました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 柿を見ていると少しづつ秋に近づいているのがわかります。少し緑色が抜けてきたように見えます。 […]

続きを読む