まるきんの畑から:2023年1月号
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
いつの間にやら、すっかり冬になりました。
柿の雰囲気すら感じられない季節なのですが、丸金にはまだまだ柿がたくさんあります。
フレッシュパック(冷蔵富有柿)を保管している冷蔵庫内です。

ここだけでおおよそ19トンくらい、個数にするとおよそ7万個の柿が入っています。
2月末頃まで、順番に出荷されていきます。
まだまだ忙しい日が続きます。
12月の作業
収穫が終わった12月は、柿の選別や出荷作業がメインとなります。
畑での仕事はなかなかできない時期なのですが、時間を見つけては作業をしています。
今は、来年度からの栽培に向けて着々と準備を進めているところです。
植え替えの準備
冬の間に柿の木の植え替えを行うので、準備をしています。
植わっていた木を切って、根っこを掘り起こしています。

小型のショベルカーを使って掘り起こします。
木の根は深く張っているため、一本掘り起こすのに30分〜1時間くらいかかります。
1月末に苗木が届くため、それに向けてコツコツと作業中です。


今の柿畑の様子
葉はすっかりなくなり、畑の奥の方まで見渡せるようになりました。
一面が葉っぱで覆われて青々としていたのが嘘みたいです。


おまけ
12月下旬頃に雪が降ったときの写真です。真っ白になりました。

冬には必ず目にする光景なのですが、畑が真っ白になるのは何度見ても新鮮に感じます。
ついつい、毎年同じ写真を撮ってしまいます。
「今の柿畑の様子」の2枚目の写真と同じ場所で撮ったものなので見比べてみてください…!
投稿者プロフィール
-
就農3年目の見習いです。素人感溢れる写真と文章で丸金青果の情報をお届けします。柿や豊かな自然、丸金青果をもっと身近に感じてもらえれば嬉しいです。
柿の栽培以外にも、農機具の整備・修理や簡単な土木工事をやったりします。「丸金の何でも屋」になることを目指して頑張ってます。
最新の投稿
ブログ2023年9月1日まるきんの畑から:2023年9月号
ブログ2023年8月4日まるきんの畑から:2023年8月号
ブログ2023年7月7日まるきんの畑から:2023年7月号
ブログ2023年6月2日まるきんの畑から:2023年6月号